今年一年間放送され、大人気を博していたNHK大河ドラマ「篤姫」の総集編が放送されました。総集編ゆえに展開の粗さがありましたが、本編を思い出しながらそれなりに楽しめました。毎週日曜日、宮崎あおいさんの熱演や脇を固める俳優・女優の活躍が楽しみでしたが、これで見納めです。少し寂しいような感じですね。
大河ドラマ「篤姫」には「伴治郎」の十日町工場にて企画・製作された古典調友禅振袖が、御台所時代の宮崎あおいさんの衣裳として使用されました。薄水色と白地の振袖でしたが、両方ともとてもよく似合っていました。
今年は2月に鹿児島に行く機会がありました。
桜島・南洲神社・磯庭園。城山観光ホテルの温泉「さつま乃湯」と朝食バイキングも最高でした。
そして「伴治郎」の大切なお客様でもあります桂竹丸師匠に案内して頂きました繁華街・天文館通もとても楽しかった。
機会があれば、また「篤姫」の故郷・鹿児島に行きたいです。今度行った時には霧島・新川渓谷温泉郷の「忘れの里 雅叙苑」に行ってみたいです。少し高い温泉旅館ですが、茅葺き屋根の建物があったり、本当に世間を忘れさせてくれる空間だという話です。巨大な岩をくり抜いた露天風呂も有名です。
来年の大河ドラマは「天地人」。新潟県を訪れた人達が、ドラマを楽しみながら新潟の食・文化・自然を堪能して頂けたら最高です。新潟県へとお越しの際には「雪ときものとコシヒカリ」十日町市の「きもの絵巻館」に是非、お立ち寄り下さい。
3月の京王プラザホテルでの展示会でも「天地人」をテーマにした特別企画を計画しています。お楽しみに!上杉景勝・直江兼続が豊臣秀吉に献上し、上杉家の財政にもおおいに貢献した重要無形文化財:越後上布も展示予定です。
最近のコメント