八丁沖古戦場
長岡にいらっしゃるお客様のところに行きましたら、近くにこんな公園がありました。
「八丁沖古戦場」の記念碑のある公園です。
戊辰戦争でも最大の激戦の一つに数えられる「北越戦争」。
中立論を胸に抱く河井継之助ですが、小千谷の慈眼寺で行われた官軍との会談は決裂し、会津藩の策略もあって、長岡は戦場となります。
「敵(あだ)守る 砦のかがり 影ふけてて 夏も身にしむ 越の山風」
と山県有朋が詠んだ、榎峠・朝日山の戦いに始まり、河井継之助が最新兵器「ガトリング砲」を使った長岡城の攻防戦と戦いは激しさを増していきます。
戦線が広く、官軍の攻撃に耐えきれず、一度は城を放棄した河井率いる長岡藩軍ですが、「八丁沖」という沼地を通り、守りの薄いところを攻める奇襲作戦に出ます。
この作戦は見事に成功し、長岡藩軍は長岡城の奪回に成功します。その夜はお祭り騒ぎだったそうです。
また、この作戦にあたり河井継之助は注意書きの指示書みたいなものを配布します。
この文章は当時としては画期的な「口語文」でした。
徹底した情報管理と行動管理を必要とする奇策を成功させるために、誰もが理解できるようにこのような形をとったといわれています。
結果的には再度、城は落ち、河井継之助も八十里越えで会津に向かう途中に、長岡城の奪還時に負った傷が原因でその生涯を閉じることとなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=8nyfaw9T-Q0&feature=related(NHK大河ドラマ「花神」より 高橋英樹さんが河井継之助を好演しています)
長岡の町を戦火に巻き込んだとして評価の分かれる河井継之助ではありますが、この古戦場もひっそりと、静かに往時を偲ぶかのようです。
« 新潟の桜 | トップページ | 「女帝薫子」製作発表 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都早朝散歩(2018.12.14)
- 霊山護国神社(2018.12.14)
- 木戸神社と井上公園(2018.11.22)
- 山口市内早朝散歩&参拝@山口大神宮(2018.11.22)
- 湯田温泉「松田屋ホテル」の庭園(2018.11.22)
コメント
« 新潟の桜 | トップページ | 「女帝薫子」製作発表 »
はじめまして。週刊「江戸三百藩」の編集をしております株式会社天夢人の切替と申します。
実はブログ記事に使われている画像(1点)を借用し、雑誌内に転載させていただけないかというお願いでご連絡させていただきました。
画像内容は「八丁沖古戦場【2013.10.3】」
http://banjiro.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-b422.html 内の
↓ 八丁沖古戦場の画像です。
http://banjiro.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/21/100421_152203.jpg
突然のお願いで大変恐縮ですが、ご検討いただき御返事をいただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
投稿: 株式会社天夢人 切替智子 | 2015年8月 7日 (金) 15時17分
株式会社天夢人
切替 智子様
ご連絡、ありがとうございます。
こちらの写真で良ければ、是非、お使い下さい。
雑誌発刊されましたら、教えて下さいませ。
投稿: 伴治郎 | 2015年8月 8日 (土) 07時47分