フォト

最近のトラックバック

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

羅組庵(らくえん)

羅組庵(らくえん)
羅組庵(らくえん)
羅組庵(らくえん)
京都・南禅寺近くの羅組庵(らくえん)というお店に行ってきました。
こちらは組帯の「羅巧粋」のお店です。

原宿「伴治郎」ではこの「羅巧粋」を特別企画にした「秋の吉美展」を9月16日(木)〜19日(日)まで店内にて行います。
平城遷都千三百年の今年、天平の浪漫を感じることができる幻の組紐の技法をご紹介致します。

また、ストラップづくりなど組紐の体験もできますので、是非、ご来場下さいませ。

『美しいキモノ』秋号

『美しいキモノ』秋号
『美しいキモノ』秋号が発売されました。

今回P225からP228まで吉澤の友禅「吉澤家百選」現代に息づく本格派古典、という特集で吉澤織物の訪問着や黒留袖色留袖が掲載されています。

原宿「伴治郎」ではこれらの掲載柄をメーカー直販特別価格にて販売致しております。

お電話(03-3408-5450)かメール(info@banjiro.com)にてお問い合わせ下さいませ。

益戸育江さんが「きもの絵巻館」にご来館されました!

益戸育江さんが「きもの絵巻館」にご来館されました!
「伴治郎」が衣裳協力をしている「相棒」で宮部たまきを演じる益戸育江さんが、十日町にやってきました!

8月22日に十日町市のクロス10の大ホールで行われた「十日町 真夏の火焔まつり」の特別企画「地球とつながって生きる〜“縄文”と“農”をキーワードに21世紀の生き方と未来像を描く〜」にパネリストとして参加されたのです。

講演会終了後、「きもの絵巻館」にお立ち寄り頂きました。
ドラマで使用されるお着物についていろいろとお話をさせて頂きました。

「GOLD」第7話、今夜放送です!

「伴治郎」が衣裳協力をしました、天海祐希さん主演の「GOLD」第7話が今晩10時より放送されます。

神代麻衣子役の南沢奈央さんの着物です。

是非、ご覧下さい!

東忠

東忠
新潟県小千谷市にある「東忠」という老舗料亭に行って来ました。小千谷市は重要無形文化財・ユネスコ世界遺産の「小千谷ちぢみ」の故郷です。

「東忠」は長岡藩家老の河井継之助が慈眼寺での談判が決裂した後、昼食をとった場所として知られています。
官軍の軍監・岩村精一郎との交渉がうまくいかず、その後、北越戦争に突入するわけですが、河井は山県有朋あたりと再度交渉ができれば戦争は回避できると悩んでいたといわれています。

2004年の中越大地震で「東忠」も大きな被害にあったと聞いておりますが、今ではご覧のように営業をしております。
中越地方には数少ない本格的な由緒ある料亭です。

「GOLD」、衣裳協力決定しました!

天海祐希さん主演、長澤まさみさん・反町隆史さんら出演のフジテレビ系列毎週木曜午後10時から放送のドラマ「GOLD」に衣裳協力をすることが決まりました!

今回はスポットですが、第7話に登場する南沢奈央さんの着物です。

「伴治郎」の夏休み

8月12日(木)から16日(月)まで「伴治郎」は「夏季休業」とさせて頂きます。

休み明けのご来店をお待ちしております。

劇場版「相棒Ⅱ」

Aibou480

昨日劇場版「相棒Ⅱ」の製作発表が東映大泉撮影所で行われました。

こちらの作品に「伴治郎」も衣裳協力を致しております。

お馴染みの宮部たまきを演じる益戸育江さんの着物です。今回は小千谷ちぢみなどを着て頂きました。

こちらは12月23日公開予定です。

Hohokam 2

最近テレビなどマスコミにも取り上げられている原宿の新しいおいしい店「Hohokam」。本格的ハンバーガーが楽しめます。

「十日町フェア」の最終日を終え、オープンカフェで夜風に吹かれながら、生ビールとベーコンバーガーを頂きました。

原宿にいながらちょっとしたリゾート気分を味わえます。

千駄ヶ谷で富士登山!?

千駄ヶ谷で富士登山!?
千駄ヶ谷で富士登山!?
最近女性の間でも登山が人気のようです。登山用の服なども女性に受ける素敵なものが充実してきたとのこと。

さて、日本百名山といわれるくらい、日本には素晴らしい山がありますが、何と言っても人気No.1は「富士山」です。私も一昨年に登ってきました。

しかし、手頃にいつでも「富士山」に登るわけにはいきません。

実は、日本有数のバワースポットでもある霊峰を、「伴治郎」の近所で体感できるのです!ご存知でしたでしょうか?

それは千駄ヶ谷駅から徒歩3分の「八幡神社」の中にあるのです。  「千駄ヶ谷の富士塚」というもので、「都指定有形民俗文化財」になっております。

この富士塚は寛政元年(1789年)の築造といわれています。頂上近くには富士山の溶岩も配置されています。
この「ミニ富士山」、麓の鳥居から頂上まで約1分。足元が悪いので注意が必要ですが、身近な「バワースポット」として古くから信仰を集めています。

十日町フェア、始まりました!

連日、すごく暑いです。

この猛暑のなか、「十日町フェア」が始まりました!暑いなか、きものでご来場される皆様に感謝です。

今回は会場の都合で終了時間が早いです。昨日は5時に終わりました。終了後は会議所などスタッフとして参加されている皆様と築地にて懇親会。終了後は昨年のミス十日町と今年の現役ミス十日町とペニンシュラホテル近くの「COVA」に行き、デザートを楽しみました!

意外に美食家?

麻生太郎さんが内閣総理大臣の頃、このblogでも、一日の動静を見て、行かれたお店をとりあげていました。
帝国ホテルの「ゴールデンライオン」など、お金持ち総理らしくいろいろなところに行っており、マスコミでもかなり話題になりました。

政権も民主党政権へと変わり、しかも内閣総理大臣も二人めとなりました。

突然の「消費税増税発言」で先の参議院選挙に敗北した菅直人総理。経歴を見る限りでは草の根政治家で、麻生さんとは違い、夜も慎ましいのかと思っておりました。
が、意外に美食家です!

新聞を見ていると、昼夜問わずオークラの「山里」やニューオータニの「千羽鶴」といったホテルの和食に行くことが多く、昨日もニューオータニの「なだ万」にて会食です。
一昨夜はあのフレンチの名店・「アピシウス」にも出かけています!

因みに「アピシウス」とは古代の美食家の名前らしいですね。

麻生時代は結構マスコミも騒ぎましたが、政治の混迷が続くと、毎晩美食続きという批判が高まるかもしれません。ただそれがレストランにとっては思わぬ宣伝にもなるみたいですが。

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »