フォト

最近のトラックバック

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

一年間のご愛顧に対しまして、御礼申し上げます。

一年間のご愛顧に対しまして、御礼申し上げます。
今年一年間のご愛顧に対しまして、心より厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。


本年も多くのお客様から「伴治郎」にご来店を頂きました。
また、3月に新宿の京王プラザホテルにて行いました「春の吉美展」にも多数ご来場を賜り、振袖はじめ様々な吉澤織物のお着物や、特別企画「西陣座 佐織」の作品をお買い求め頂いております。


今年はフジテレビ系列で放送された、山崎豊子原作の「不毛地帯」に衣裳協力を行い、日本を代表する女優・小雪さんに「伴治郎」の着物をお召し頂きました。

続いて、現在放送中の「相棒 Season9」と大ヒット公開中の「相棒-劇場版Ⅱ-警視庁占拠!特命係の一番長い夜」では、宮部たまき役の益戸育江さんの着物を協力させて頂いております。なお、益戸さんは8月には十日町の「きもの絵巻館」にご来館を頂いて、実際に弊社の様々な着物をご覧頂く機会も頂戴致しました。

更には連続ドラマ「花嫁のれん」ではオープニング映像にも採用されました。
W主演の野際陽子さんが毎回、「伴治郎」が提供した付下で登場されました。この「花嫁のれん」は番組はもちろん、ドラマの着物を大勢の視聴者の皆様が楽しみにして頂き、続編を望む声も多数ございます。

その他、ドラマ・映画にも衣裳協力を行い、雑誌では『美しいキモノ』や『七緒』などで、紹介されています。


また個人的な話ではありますが、「きもの文化検定」の1級に合格することができました。第2回で4級&3級、第3回で2級、そして第5回で1級と4年かかりました。
1級合格者は昨年が36名、今年は47名の狭き門。その中でも和装業界の人間は本当に少ないのが現状です。
一応1級を合格した者として、皆様のご相談に対応させて頂けるかと存じます。

年明けは5日より「新春・初売り寿の会」を行います。期間中は全品30%OFF で大奉仕。
お買い求め易い「伴治郎」の着物が更にお買い得にご購入頂けます。
例えばお仕立て上がり15万円の付下ならば、税込み価格で110,250円で大サービス!
人気ブランド「吾妻徳穂 踊りの世界」の振袖も30%OFFとなります。(ご用意している数量に限りがありますので、ご希望の色や柄がごさいましたら、予めご連絡下さい。ご来店の日までにご用意致します。)


そして、成人式。
「伴治郎」がお手伝いをさせて頂きました多くの新成人の皆様が全国各地で晴れ舞台を迎えます。
大人気の「AMOYAMO」のAMOちゃんもその一人です。成人式当日、「伴治郎」で会えたりして??


そんな年明けになりますが、来年も是非、「伴治郎」を宜しくお願い申し上げます。


来年も素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

「花嫁のれん」、放送終了!

「花嫁のれん」の最終回、放送されました。

応援している皆様の声に応えたのか、PART2へと続くようなエンディングでしたね。

次回も衣裳協力をさせて頂けるのならば、こちらのblogや「伴治郎」のHPにてお知らせを致します。楽しみにお待ち下さい。

「花嫁のれん」、番組はもちろんですが、お着物を楽しみにして頂きました視聴者の皆様に心より厚く御礼申し上げます。

本日、最終回

原宿「伴治郎」が衣裳協力をしている羽田美智子さん&野際陽子さんW主演、大人気の「花嫁のれん」、いよいよ本日が最終回となります。「えんじょもん」は老舗の嫁に認められるのでしょうか?

ドラマの公式サイトにも番組を応援する声が多数寄せられており、続編や次回はゴールデンタイム進出を望む声も!

また、野際陽子さんがオープニングでお召しになっているお着物のプレゼント企画も本日が最終日です。
まだ応募されていない方々は、今すぐに「花嫁のれん」の公式サイトへGo!
※着物プレゼントはPCからのみ応募ができます。携帯からでは申し込みができませんので、ご注意を。

お正月飾り

お正月飾り
「西陣座 佐織」の佐竹美都子さんが貴重なお正月の縁起物を持参下さいました。
舞子さんがご贔屓様に頂く物で、「年か明けたら割って見て下さい。」とのこと。
中から何が出てくるか?

お楽しみです。

「てる様」へ

「花嫁のれん」にコメントされた「てる様」に緊急連絡です。
このblogをご覧になっているようでしたら、お答え致します。

野際陽子さんの着物プレゼントですが、「花嫁のれん」の公式サイトにパソコンから入って下さい。(携帯からでは応募ができないみたいです。)

「トピックス 11」を開き、中程にある「応募はこちら」 と白字で書かれた黒い部分をクリックすると応募フォームが出てきます。

わからない時は「伴治郎」にメールしてみて下さい。

「第5回きもの文化検定」結果発表!

ようやく「第5回きもの文化検定」の結果が届きました。

昨年に続き、二回目の1級チャレンジ。
結果はなんとか合格することができました!

しかし、『源氏物語』に関する問題に出題ミスがあったらしく、これが全員正解となったお陰での合格点数です。少し寂しいですが、合格は合格です。

それにしても今回も1級受験者695名に対し、合格者は47名。合格率は6.7%です。東京会場での合格者は17名でした。本当に狭き門です。

試験後にこちらのblogにコメントを寄せて頂いた方々も合格しているみたいですね。
受験された方、是非、コメントを寄せて下さい!

合格された皆さん、来年2月に京都でお会いしましょう!

ご苦労様でした!

「相棒-劇場版Ⅱ-警視庁占拠!特命係の一番長い夜」
大ヒット公開中です。

さて、宮部たまき役の益戸育江さんが初日の舞台あいさつでお召しになった付下&袋帯が戻って来ました。
この着物は12月14日に行われた「相棒祭り in 六本木」でも使用されていたようです。

大役、ご苦労様でした。

※本日は「相棒」のスピンオフ作品「鑑識・米沢守るの事件簿」が放送されます。2009年に公開された映画ですが、こちらにも「伴治郎」は衣裳協力を致しました。是非、ご覧下さい!

「相棒-劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」

原宿「伴治郎」も衣裳協力をしている「相棒-劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」、いよいよ本日より公開です!

早速、見てきました!

面白い!
最高!

その一言だけです。

エンドロールに「伴治郎」の文字が出た時は感激しました。こんな素晴らしい映画に関われて光栄に思います。

「相棒-劇場版Ⅱ-」、是非、ご覧下さい!

※昨日の「相棒 Season9」にて最後に「たまきさんから、良い鱧が入ったという連絡があった」との杉下右京の台詞がひっかかっていました。
季節ハズレの鱧ですので。
答がわかりました。映画の季節は「夏」。
ですから、宮部たまき役の益戸育江さんは「小千谷ちぢみ」を着ています。
昨夜の「予兆」は「映画」へと続いているからですね。

「相棒 season 9」第9話「予兆」

「相棒 season9」第9話「予兆」、放送されました!

今回は、文字通り「予兆」でした。

いよいよ明日からは「相棒-劇場版Ⅱ- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜」、公開!

「花嫁のれん」着物プレゼント

このblogでもお知らせを致しております「花嫁のれんタイアップ企画」ですが、本日より22日まで「花嫁のれん」本編でも告知されます。

お見逃しがないように。

なお、野際陽子さんの着物の応募締め切りは29日です。「花嫁のれん」の公式サイトから応募できます。

「吾妻徳穂 踊りの世界」新作振袖発表展、終了しました!

「吾妻徳穂 踊りの世界」新作振袖発表展、終了しました!
「伴治郎」で開催していました「吾妻徳穂 踊りの世界」新作振袖発表展は終了致しました。

次回は、平成23年3月12日(土)・13日(日)に新宿・京王プラザホテルにて行います「春の吉美展」となります。
こちらの展示会では吉澤織物の友禅振袖を100点以上ご用意する予定です。

「吾妻徳穂 踊りの世界」他2011年新作振袖のカタログと「春の吉美展」の案内状をご希望の方は

①住所

②お嬢様のお名前(お母様が請求される時はお二人のお名前)

③ご連絡先・電話番号

④成人式の時期

をご記入の上、メール(info@banjiro.com)かお電話(03−3408−5450)にてお申し込み下さいませ。新作振袖のカタログは確認後すぐに発送致しますし、「春の吉美展」の案内状は1月末頃に送らせて頂きます。

また今ならば特別にヘアーメイクや着付け・帯結びなど情報満載の『振袖日和』(新潮社・定価1,050円)も特別プレゼント致しております。

なお、頂きました個人情報はその他のご案内などに使用させて頂くことがごございます。予め、ご了承下さいませ。

まずはお気軽に資料請求を!

※同業者の方や振袖の購入を目的としない場合には、お断り申し上げるケースもございます。

※年末年始はお届けに時間がかかることが予想されます。カタログのご請求はお早めにお申し込み下さいませ。

相棒劇場版Ⅱ 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜

相棒劇場版Ⅱ警視庁占拠!<br />
 特命係の一番長い夜
水谷 豊さん・及川光博さん主演の「相棒-劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」 。いよいよ12月23日(祝)から全国一斉ロード-ショーです。

「伴治郎」では「相棒 Seazon9」同様に宮部たまき役の益戸育江さんのきものを提供しています!

是非、ご覧下さい!

「相棒 season 9」第8話「ボーダーライン」

「相棒  season9」第8話「ボーダーライン」放送されました!

最近の暗い世相を反映した、考えさせられるような内容でした。実は、今の日本では、現実に起こりうる、いや起こっている話かもしれません。

ラストに「花の里」へと杉下右京が神戸尊を誘うシーンがありましたが、宮部たまきと「花の里」は今回登場せず、エンディングとなりました。
こういう厳しい時代だからこそ、宮部たまき=益戸育江さんのように着物を着て優しく迎えてくれるた人がいる、心温まる場所があるということは、幸せなことかもしれません。
そんな場所を守る素敵な女性に、是非、「伴治郎」の着物をお召し頂きたいですね。

※番組途中「黄桜」の「相棒」とのタイアップCM、益戸さんが着ていた着物は、「伴治郎」が衣裳提供した「散歩着」でした。
以前ドラマの中にも登場したものですが、とても良く似合っています。

台湾PART 3

台湾PART<br />
 3
台湾3日目、最終日です。
またまたホテルのエグゼクティブラウンジで朝食をとって、市内観光へ。
エグゼクティブフロアの部屋で、レイトチェックアウトが可能なため、荷物はそのままにして出かけました。

最終日の市内観光、目指すのは二二八公園にある二二八紀念館。近代台湾の歴史を語る上で欠くことのできない「二・二八事件」を学ぶことが出来る場所です。

時間が早く、まだやっていないので、近くの中正紀念堂へ足を伸ばし、蒋介石の座像を見てきました。ちょうど衛兵の交代時間で、珍しい交代儀礼を見ることができました。

再度公園に戻って、二二八紀念館に行きましたが、実は改装のため閉館中!と知り、がっかり。

その後、台湾での最後の食事となる昼食。やはりここは飲茶でしょう。
ということで向かったのは「グロリアプリンスホテル台北」にあるレストラン「九華海鮮楼」。
日曜日のお昼なので結構混んでいましたが、個人的には2日目に行った「新葡苑」の方が安くておいしかったと思います。

ホテルに戻ってチェックアウト。松山空港から羽田空港へ。

飲んで食べての2泊3日、それなりに楽しい台湾旅行でした。

台北でのレストランおさらい
鼎泰豊(小籠包) △
台北國賓川菜廳(四川料理) ×
新葡苑(広東料理・飲茶) 〇
※オススメ・・・マンゴープリン
士林夜市(屋台) 食欲喪失のため評価出来ず
九華海鮮楼(広東料理・飲茶) △

「花嫁のれん」タイアップ企画です!

「花嫁のれん」タイアップ企画です!
羽田美智子さん・野際陽子さんのW主演の「花嫁のれん」とのタイアップ企画です!

ドラマのオープニングで野際陽子さんがお召しになっている「伴治郎」提供のお洒落付下が視聴者の皆様に当たる!という特別企画です。(写真のきもの。ポスターを写メしたのでわかりにくいかもしれません。)

※きものは比較的大きなサイズとなっています。身丈(背から)4尺5寸5分・裄1尺8寸5分・袖丈1尺3寸

プレゼントの応募は「花嫁のれん」の公式サイトからになりますので、そちらもご覧下さい。

※「花嫁のれん」もいよいよ佳境に入ってきました。最後まで応援をお願いします!

内館牧子さん

内館牧子さん
本日の日本経済新聞のコラム「春秋」に「内館牧子さんの家族の『年輪賀状』という文章が面白かった。」という記載がありました。

冒頭、年賀状の束を白鵬が受け取る懸賞金になぞらえ、とある横綱と因縁浅からぬ内館さんの年賀状に関わる文章を紹介していく組み立てが見事です。

先日、その内館牧子さんからお便りを頂きました。

以前十日町の「きもの絵巻館」て特別講演をして頂いた時にお誂え頂きました紬(「七代目 吉澤与市の世界」の訪問着)をご愛用頂いているとのことでした。

久しくお会いしていませんが、お元気でご活躍のようで嬉しいです。

振袖をお誂え頂きましたお客様からお便りを頂きました!

こちらのブログでも紹介しています「吾妻徳穂 踊りの世界」振袖ですが、このたびお着物をご購入を頂きました愛知県にお住まいのお客様から、お便りを頂きました。
ご紹介をさせて頂きます。
またこのブログを借りまして、素敵なご縁を頂戴致しましたことに厚く御礼申し上げますとともに、素晴らしい成人式をお迎えできますことを心よりお祈り申し上げます。
※下記文章のブログへの掲載はお客様のご了解を頂いております。またプライバシーに関わる部分を多少修正させて頂いております。

「本日はお忙しいなか、遠方よりお越しいただきまして、本当にありがとうございました。

 仕立てていただいた振袖は本当に美しく、長襦袢も、娘の大好きな桜の柄で、縁起も良く、美しく、心から喜んでおります。 お仕立ても本当に綺麗で、先ほど帰宅した娘と共に、時を忘れ、うっとりとして眺めております。 

 正直申しまして、娘は早生まれでまだ18歳なので、振袖を決めるのは少し早過ぎたのでは…と悩んだりもしていましたが、今日このお着物をいただいて、そんな気持ちは吹き飛びました。このご縁に、心から心から感謝しております。 

 いろいろとご無理ばかりを申しました。失礼をお詫び申し上げます。大変温かくご対応いただきました事を、心から感謝いたしております。本当に本当にありがとうございました。

 これから寒さが一段と厳しくなります。くれぐれもご自愛いただき、ますますのご活躍をお祈り致します。

 本日はお忙しいなか、本当にありがとうございました。」

 お便り、ありがとうございました!これからも宜しくお願い致します。

結婚式

結婚式
御苑を出て、本殿に参拝。
ちょうど結婚式があり、新郎新婦が本殿へと向かっていました。

外国の方々が珍しそうに写真を撮っていました!

明治神宮御苑

明治神宮御苑
明治神宮御苑
普段時間があわず、なかなか行けなかった明治神宮の「御苑」に入ってみました。
あの「清正井」がある大人気スポットです。

結構広いし、とても雰囲気の良いお庭です。これが都心のど真ん中にある風景だから驚きます。

さて「清正井」。多くの人が並んでいました。少し待ちましたが、GIVE UP!

守衛さんの話では少ない方だとか。

台湾PART 2

お待たせ致しました。台湾旅行の話の続きです。

2日目の朝食はホテル(ウェスティン台北:六福皇宮)のエグゼクティブラウンジで。台湾は、洋食系統はダメなのでしょうか?味はいまひとつ。以前行ったソウルの「ホテル新羅」のエグゼクティブラウンジとつい比較してしまいます。

そして、いよいよ台湾ツアーのメイン「故宮博物院」へ。中国本土から来たと思われる団体客の多さに驚きです。
感動したのは、博物院の解説スタッフの中国語。年配の女性でしたが、歌を歌うような話し方です。
何を言っているかはサッパリわかりませんが、とにかく発音が綺麗で、そのリズムに聞き惚れるようでした。

10_k1c002103n000000000aa

もちろん展示品も素晴らしい!しかし、王朝さえない時代からの数ある展示品の中で「白菜(翠玉白菜)」と「東坡肉(肉形石)」が「故宮博物院の二大展示品」と言われると、大作・力作の作者はどう思うでしょうか?

14
白菜も肉も確かにすごいと思いますが・・・。

お昼は「飲茶」。台湾に来て以来、失敗が続けているので、選択ミスは許されません。

選んだのは「新葡苑」 。ホテルロイヤル台北の向かいにある小綺麗な店。
やっとうまいものに巡り会えました。点心もおいしく、デザートのマンゴープリンも、「待ってました!」という感じ。
ただ、後で調べたら、この店、赤坂に日本支店がありました!六本木ミッドタウンの近くです。日本人に愛される味なんですね。今度行ってみたいと思いますが、香港の「翠園」(新橋にあった翠園は閉店したらしいです。また、ちなみに香港の「翠園」英語では「JADE GARDEN」とありますが、シンガポールのフラトンホテルにある「JADE という中華レストランとは関係がないみたいです。)も現地ではリーズナブルなのに、日本では高級店になってしまうので、どんなでしょうか?
食後はショッピング&マッサージ。お土産に「李製餅屋」にてパイナップルケーキと隣のお茶屋で烏龍茶やジャスミン茶を買いました。またマッサージルームでは「耳かき」を初体験。とれなかった耳垢が出てきました!

夕方はまたまたエグゼクティブラウンジで打ち合わせをした後、「士林夜市」へ。台湾最大級の夜市です!週末なので、とても賑わっています。
食べものの屋台は臭いが独特です。食欲ダウン。
「棒球九宮格(ストラックアウト)」や射的を楽しみました。

台北の二日目も間もなく終わりです。

珍道中、三日目は最終日になります。

久しぶりの「霊山護国神社」

久しぶりの・・・「霊山護国神社」
京都に来ました!

「きもの絵巻館」のblogをご覧になり、お問い合わせを頂きました関西在住のお客様を、室町にて行っていた「吉澤織物」の販売会に特別にご案内申し上げ、多くのお着物をご覧頂きました。
その後は西陣にて帯を仕入れ、一流メーカーのものを特別価格で仕入れてきました。着物に合わせる帯は、いいものを安く仕入れ、お買い求めやすい価格で販売しています!

そして、久しぶりに行ってきました!坂本龍馬と中岡慎太郎のお墓に。

8月も早朝に散歩し、神社入口まで行きましたが、中に入り、維新の志士たちの墓前にお参りするのは何年ぶりでしょうか?

今年はNHK大河ドラマ「龍馬伝」が放映された年だけに、なんとしても行きたいと思っていました。

やはり、観光客・参拝客の数が今までの比ではない!
ここには何回・何十回となく来ていますが、今までは「歴史好き」・「司馬遼好き」のような人がほとんどでしたが、団体客あり、高校生ありで様々です。

清水寺や八坂神社界隈の喧騒から離れ、静かにお参りをしながら、京都の町並みを臨めるところが、霊山護国神社の大きな魅力でしたが、今や京都屈指の観光スポットになってしまったのでしょう。

それはそれで、維新回天の時代に活躍し、こちらに眠る英霊たちも多くの人から毎日参拝されて、喜んでいることと思います。

今回は時間がなく歴史館には行けなかったので、次回は是非、じっくり見たいと思います。

※入口にて福山雅治と真木よう子の写真集まで販売していました。これって???

※関西で消費者販売会を行うことはありませんが、振袖・訪問着・「七代目 吉澤与市の世界」などをご覧になりたいお客様を「吉澤織物」の業者向け販売会に特別にご案内することもございます。お気軽にお問い合わせ下さい。

「花嫁のれん」トピックス08

「伴治郎」が衣裳協力をしている羽田美智子さん・野際陽子さんW主演の「花嫁のれん」。
公式サイトにトピックス「08 美しい着物の着こなし」がアップされました。

担当の門倉さんのコメントなどが掲載されています!
是非、ご覧下さい!

台湾

少し前の話になりますが、オープンしたばかりの羽田空港国際線ターミナルから出発して、台北に行ってきました。飛行機はエバー航空です。

機内では、トム・ハンクス&メグ・ライアン主演の懐かしい映画「You've Got Mail」を見ました。結構ラストシーンと、そこで流れる「虹の彼方に」に感動。市田ひろみ先生も絶賛していたメグの笑顔で幸せになれます。

映画が終わる頃にちょうど着陸体制になりました。
到着は松山空港なので、市内まで本当に近く、 「六福皇宮(ウェスティンホテル)」にチェックイン。

ホテル2階にあるエグゼクティブラウンジにてサービスのコーヒーを飲んで、市内散策に出かけました。

友人の親戚がやっているネイルサロンへ挨拶に行くと、隣にはあの「鼎泰豐(ディンダイフォン)」の本店が!
いつも行列が出来ていると聞いていましたが、ラッキーなことにすぐに入店できるということ。そこで、軽く小龍包を食べました。
感想は「・・・。そんなにうまいかな?火傷するほど熱くないし。」

その後、噂の台湾式シャンプーを経験し、ディナーは「国賓大飯店(アンバサダーホテル)」にある「台北國賓川菜廳」に。四川料理の名店ということで、予め予約してありました。(メール日本語対応可)

しかし、味はがっかり、値段はしっかり。

贔屓目なしに「龍の子」の方が断然おいしい!本番に負けない安川さんはさすがです。

二日目以降の話はまたの機会に。再見!

明日から「吾妻徳穂踊りの世界」新作発表会です。

明日(12月4日)から「伴治郎」店内にて、古典振袖の人気ブランド「吾妻徳穂 踊りの世界」の2011年新作発表会を行います。

デパートや全国一流小売店で、多くのお客様からご好評を頂いている「吾妻徳穂」ブランドの振袖を、メーカー直売しているのは十日町「きもの絵巻館」と原宿「伴治郎」だけです。ですから価格だけではなく、同柄の配色違いなども対応させて頂いております。

来年成人式を迎えるお客様の中には、いろいろなお店やデパートで振袖をご覧になりながらも、ご満足を頂けなかったけれども、「伴治郎」にて納得して頂いたこともございました。

まずはお気軽にご覧頂き、実際に「袖を通し」てみて下さい。そして、いろいろとお尋ね下さいませ。

素晴らしい成人式を迎え、健やかに、そして、幸せな人生を送るための大切な門出をお手伝いさせて頂く、素敵なご縁を頂戴できますよう、皆様のご来店をお待ち致しております。

「相棒 season 9」第6話

「相棒  season9」第6話「暴発」放送されました!

ラストに「花の里」シーンがあり、益戸育江さん登場!今回は「しょうざん」 生紬の訪問着でした。

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »