本日の日本経済新聞と「友禅染」新説
本日の日本経済新聞の特集「桃山・江戸のモード革命 着物文様の美㊦」に興味深い記載がありました。
それは宮崎友禅斎は友禅染の創始者ではない!ということです。
以下抜粋
ややこしいのは、この「友禅染」という名前。宮崎友禅に由来しているのは確かだか、実は友禅は友禅染の創始者ではない。
「絵師友禅の登場前から技法は存在しており、本人が染色したことを示す史料も見つかっていない」と丸山信彦武蔵大学教授(服飾史・染織史)。「友禅はメディアを通して一世を風靡した江戸のスターデザイナーであり、友禅染はそのブランド名と考えるべきだ。」 という。
ということです。
扇絵師・宮崎友禅斎は友禅染の創始者ではない、を前提に、きもの文化検定などの問題を要チェックです!公式教本『きもののたのしみ』にははっきりと、創始者と記載されています!
« 春の新作振袖発表会 | トップページ | 買い物は世界を救う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜満開!(2018.03.25)
- 小林綾子さん(2018.03.17)
- 「はれのひ」相談件数が増えています。(2018.01.10)
- とんでもない「はれのひ」(2018.01.08)
- こんなツイートが!(2017.12.02)
コメント