将軍塚
京都市内が一望できる展望台もあり、ここからの夜景が最高だそうです。ハワイオアフ島のタンタラスの丘にも負けない夜景だとか。
京都にも何十回となく来ていますが、この「将軍塚」は初めてきました。
いつもは、国道1号をまっすぐ、京都東インターまで行きますが、少し左に入って、立ち寄ってみました。
頂いた資料によりますと、桓武天皇はこの山上から、京都盆地を見て、この土地への遷都を決めたそうです。
「将軍塚」とは、坂上田村麻呂の土像に甲冑を着せ、弓矢を持ち、太刀を帯させて、埋めたことに由来するとか。
また、「将軍塚」は、国家に大変事が起ころとする時は、鳴動し、青空がたちまち曇り、真っ暗になったり、夜空に兵馬が駆ける音がした、と史書にも書かれています。
« ラーメン麺対軒 | トップページ | 京都に戻ってきました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 桜満開!(2018.03.25)
- 小林綾子さん(2018.03.17)
- 「はれのひ」相談件数が増えています。(2018.01.10)
- とんでもない「はれのひ」(2018.01.08)
- こんなツイートが!(2017.12.02)
コメント