フォト

最近のトラックバック

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

やさいとワインの店 アンフォラ

先日、千駄ヶ谷の「鳩森神社」近くにある「やさいとワインの店 アンフォラ」というお店に行ってきました。

「伴治郎」近くの「ラルテミス」が閉店し、お手軽フレンチジプシー状態なので、どこか良いお店がないか彷徨っていました。

このお店は以前、たまたま通りかかった際に看板を見つけたのですが、なかなか機会がなく、ようやくチャンス到来。

遅い時間でしたので、バーニャカウダーとフォアグラのパテ、メインでハンバーグ、それと自家製パン&ワインを頂きました。

それぞれ美味しく、お値段もリーズナブル。

自家製ブリオッシュパンは特におすすめです。

「KAMEHAMEHA BAKERY」、オープン

「伴治郎」近くにニューオープンの話題です。

ハワイで人気の「KAMEHAMEHA BAKERY」が昨日オープンしました。

まだ行っていませんが、準備の時からいろいろな人から花が届いていました。

「KAKA'AKO DINING&BAR」では、ロコモコなどのハワイアンダイニングを楽しめます。

 

真清田神社

本日、愛知県一宮市のお客様のところに行く時に、「真清田神社(ますみだじんじゃ)」に参拝しました。

こちらの神社には「天火明命(あめのほあかりのみこと)」が祀られていて、尾張国一宮だったところから「一宮」の地名が定着したそうです。

伊勢神宮2015 年③

伊勢神宮2015<br />
 年③

内宮正宮前。

こちらもまだ御扉が閉まっています。

石段を登って行くと、ガタガタと音がします。

御扉が開きました。

2015年1月26日、開扉後一番の参拝が出来ました。

150126_064312_ed_2

参拝後は、午前5時から営業している「赤福本店」へ。
出来立ての「赤福」を食べてきました。



伊勢神宮2015 年②

 伊勢神宮2015<br />
 年②
外宮参拝後、続いて天照大神宮をお祀りする内宮(皇大神宮)へ。

五十鈴川にかかる宇治橋前の一の鳥居前。

日の出前の神宮はいつもに増して、神秘的です。

伊勢神宮2015 年①

伊勢神宮2015<br />
 年①
本日、伊勢神宮に参拝してきました。

1月の開門時間は午前5時。
午前4時前に起床、鈴鹿のホテルを出発し、午前6時に豊受大御神をお祀りする外宮(豊受大神宮)に到着。

参拝時、外宮正宮の御扉がまだ閉まっています。

警護の人に聞いたところ、開扉時間が特に決まっているわけでなく、神職が判断するそうです。

参拝時、お守りやお札を販売していたので驚きました。

ほかの神社では、早朝開門していてもお守りなどの販売をしていないケースが多いのではないでしょうか。

平成27年「春の吉美展」

Photo_3

株式会社きものアイ主催の平成27年「春の吉美展」を下記のように開催致します。 どなたさまもお気軽にご来場下さいませ。

【春の吉美展】

日時:平成27年3月14日(土)・15日(日)・16 日(月)

       午前9時30から午後7時まで(16日は午後5時まで)

会場:京王プラザホテル南館3階グレースルーム(東京都新宿区西新宿2-2-1 03-3344-01111)

特別企画:

①美山・織工房 螢庵 (田村 隆久先生来場)

株式会社きものアイの展示会での人気企画です。京都府美山町にある「螢庵」で、丹精込めて製作された作品をご紹介致します。千利休が残した茶室「待庵」(国宝)に因んだ作品やユニークな両面本袋帯などがおススメです。

②着導楽(伊藤 彰浩生来場)

今回初登場の企画です。先練りと後練りを行う「二度練り」で織り上げたお召生地を、京友禅の自由な色柄で表現した新しいコンセプトのきものです。カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンでご着用頂けるお洒落なお召しを是非、ご覧下さいませ。

③博多 千年工房(吉田 貴視先生来場) 

博多織のニューウエーブ「千年工房」を今年のテーマ「水」にあわせてご紹介致します!「たて糸に伝統、よこ糸に冒険心」というものづくりの心をお感じ頂きたいと思います。伝統的な献上柄から斬新なデザインの帯をご覧頂きます。今回は合わせて江戸小紋なども展示致します。

④春の吉美展掘り出し市

紬・小紋・袋帯・名古屋帯などを特別価格で販売する超お買い得コーナー。3日間だけの超お買い得企画です。

⑤吉澤織物株式会社の染と織

吉澤織物の作品を、「春の吉美展」ならではのボリュームとバリューで多数展示致します。

⑥春の吉美展 特選振袖コーナー

「吾妻徳穂 踊りの世界」・「文楽・人間国宝 吉田簑助の世界」シリーズはじめ多くの新作振袖を展示・販売致します。また「春の吉美展」ならではの振袖フルセット(税別350,000円〜)も多数ご用意致しております。セット品でも振袖・袋帯・長襦袢などは自信をもっておススメできる品質のものを取りそろえております。気軽にご覧になって頂くだけで構いませんので、是非ご来場頂き、お比べ下さい。

「春の吉美展」では「日本美の本流 吉澤家百選」・「七代目 吉澤与市の世界」・「伝統的工芸品 十日町明石ちぢみ」など染織品を多数展示・販売致します。

留袖・色留袖・訪問着・付下・紬・小紋・袋帯・名古屋帯・夏物など期間中、多くご用意致しまして皆様のご来場をお待ち致しております。

案内状のご請求はメールinfo@banjiro.comにてお願い致します。

その際には

①お名前

②ご住所

③電話番号

をお伝え下さいませ。

なお、振袖のカタログもあわせてご請求される時には

④ご請求されるお客様と成人式を迎えるお嬢様のお名前

⑤成人式の時期

をおしらせ下さい。

また、 「きもの絵巻館」HPの請求フォーマットからもお申込み頂けます。

美しい罠~残花繚乱

田中麗奈さん主演、木曜ドラマ劇場「美しい罠。~残花繚乱~」

第2話で女流書道家・江崎龍子役の池畑慎之介さんが「伴治郎」が衣裳提供したきものを着ていました。

「花嫁のれん」で羽田美智子さんが着ている白いコート

「花嫁のれん」で羽田美智子さんが着ている白いコート。

第3シリーズ放送時も多くのお問い合わせを頂きましたが、今シリーズでも興味を持つ視聴者が多いみたいで、こちらのブログをご覧頂いています。

以前もおしらせ致しましたが、製造元に問い合わせをしましたところ、現在、製造していないし、在庫もない、とのことでした。

一応、サイトを紹介します。

http://www.bushoan.co.jp/

 

2015、成人式おめでとうございます。

Photo_2

昨日・本日と「成人の日」。
天気予報では、太平洋側は良い天気のところが多く、日本海側は悪天候のようです。

新成人となられました皆様のこれからのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

「伴治郎」では今年も多くのお客様のお手伝いをさせて頂きました。

以前よりお引き立てを賜っているお客様のご親族の方、この「ばんじろーのぶろぐ」を見てカタログ請求を頂き、振袖をお買い求め頂いたお客様、お知り合いの方から弊社をご紹介頂いたお客様、そして、原宿「伴治郎」や各種展示会にお着物をお探しにいらしたお客様。本当に素晴らしいご縁をたくさんたくさん頂戴致しました。

お誂え頂きましたお着物をお召し頂き、ご家族の皆様の愛情を一身に受け止めて、最高の光を放ちながら、幸せな成人式を迎えられることと思います。

本当におめでとうございます!

※皆様の喜びの声を是非、お寄せ下さいませ!

「きもの絵巻館」で撮影を行いました土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー 長野新幹線~飯山線 湯けむり殺人ルート!」が、本日放送されます!!

きもの絵巻館」で撮影を行いました土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー 長野新幹線~飯山線 湯けむり殺人ルート!」が、本日放送されます!!

是非、ご覧下さい!!

1_1

Photo

1

※サイン色紙は「きもの絵巻館」館内に展示しています。

「美しい罠~残花繚乱~」放送開始です!

本日より田中麗奈さん主演、木曜ドラマ劇場「美しい罠~残花繚乱~」 が始まります。

こちらの番組に「伴治郎」が衣裳協力しました。 

池畑慎之介さん演じる女流書道家・江崎龍子のきもので、第2話に登場予定です。

是非、ご覧ください。

「花嫁のれん」第4シリーズ第1話

神楽志乃VS奈緒子の熱い嫁姑バトルがいよいよ始まりました!

オープニングで神楽奈緒子役の羽田美智子さんの袋帯は、「きもの絵巻館」が衣裳協力した「西陣坐 佐織」の袋帯です。

こちらは第3シリーズのオープニングでご利用頂いたタイプの柄違いになります。

また、第1話前半で羽田美智子さんが着ていた淡いピンクの訪問着は、吉澤織物の古典柄友禅訪問着になります。とても良くお似合いでした。

「花嫁のれん」第4シリーズ、本日午後1時30分から放送開始です!

羽田美智子さん・野際陽子さん主演の人気ドラマ「花嫁のれん」第4シリーズ、矢田亜希子さんも主演に迎えて、いよいよ本日午後1時30分から放送開始です。

今回からは「きもの絵巻館」で衣裳協力をしていますが、多くのきものを提供しております。

また恒例となりました「きものプレゼント」もどこかのタイミングで行われるのではないでしょうか?

是非、ご期待&ご覧下さい!

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »