« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »
昨日、「米山甚句」で有名な米山(標高993m)に登ってきました。
ルートは、日本海側からでなく、「野田コース」。
登山口から、米山山頂まで、3時間30分という案内です。
小村峠を登ったところに登山口があります。
途中赤谷湖が見えます。
熊野権現を経て、約2時間で登頂。
急な坂はありませんが、かなり歩きます。
また道が滑りやすく、崖になっている箇所も多く、意外に危険。
山頂には多くの登山客がいましたが、曇っていて、せっかくの眺望を楽しむことが出来ませんでした。
米山如来堂に参拝し、昼食をとって下山。
登りで追い越した年配の登山客に、帰りも会いました。
登頂を諦め、引き返したもののかなりグロッキー状態。
一応、警察に連絡を入れましたら、やはりその方は自分でも自力下山を諦め、救助を要請、「熱中症」のため、ヘリコプターに助けられたそうです。
帰りも滑りやすく、何回か転倒。
途中、右足首をねん挫しながらも、何とか下山しました。
下山に1時間、と思っていましたが、怪我のため2時間かかりました。
到着と同時に右足大腿部が痙攣し、危機一髪でした。
「野田コース」、滑りやすい道に要注意です。
新虎通りで展開している「旅する新虎マーケット」。
「TABISURU STORE」の今月の特別企画は、新潟県内の特産品です。
お見せでは、国宝の火焔型土器ネクタイも販売されています。
是非、お立ち寄り下さい。
毎年恒例の「きもの染織展 十日町フェア」が今年も開催されます。
この「きもの染織展 十日町フェア」では、人気ブランド「吾妻徳穂 踊りの世界」などの吉澤ブランド振袖や吉澤織物の様々なお着物をご覧・ご試着頂くこともできます。
案内状をご希望の方は、
①住所
②氏名
③電話番号
をご記入の上、メール(info@banjiro.com)にてお願いします。
またお問い合わせもメールにて承ります。
【きもの染織展 十日町フェア】
日時:平成29年8月31日(木)から9月3日(日)
午前10時~午後6時
(初日は午前11時から、最終日は午後5時まで)
会場:サンライズビル東京(東京都中央区日本橋富沢町11番12号)
※あわせて吉澤織物2017年振袖のカタログと訪問着のカタログをご希望の方はメール(info@kimonoemakikan.co.jp)にてお申し込み下さいませ。
その際には
①お申し込みの方のお名前とお嬢様のお名前(訪問着はご本人様のみ)
②ご住所
③電話番号
④成人式の時期 (訪問着の場合は不要です)
をお知らせくださいますようお願い申し上げます。
また、カタログは「きもの絵巻館HP」よりお申し込み出来ます。
その際に「十日町フェア、案内状希望」と記入下さい。
最近のコメント