フォト

最近のトラックバック

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

東郷神社の勝守

昨日のブロ野球ドラフト会議にて、7球団が指名した清宮幸太郎選手をみごと引き当てた、日本ハム。

栗山監督は、東郷神社の勝守を身に付け、験を担いでドラフト会議に臨んだそうです。

Img_3114

 

Img_3115_2

日露戦争の日本会海戦を、強運と作成、血の滲むような訓練で勝利に導いた東郷平八郎元帥をお祀りする「東郷神社」。

「伴治郎」からは徒歩3分です。

経ケ峰、登山。

三重県内の仕事を終え、天気も良いので、経ケ峰に登山。

経ケ峰、登山。

こちらは登山口付近からの眺望。

経ケ峰、登山。

比佐豆知神社からは林道を約2キロほど歩きます。

駐車場を過ぎると登山道らしくなります。
経ケ峰、登山。

ところどころ台風21号の影響でしょうか?
経ケ峰、登山。

登りが1時間10分。


下りが50分。

経ケ峰、登山。

景色が良い!!

経ケ峰、登山。

下山後新潟に向かいます。

参詣@高田本山専修寺

三重県津市にある、高田本山専修寺。

このたび、境内の御影堂と如来堂が国宝に指定される見通しとなりました。

参詣@高田本山専修寺

(山門)
参詣@高田本山専修寺

(唐門)

現在は「重要文化財」に指定されています。
国宝に指定される前に初めて参詣致しました。

参詣@高田本山専修寺

(国宝に指定される御影堂)

参詣@高田本山専修寺

(国宝に指定される如来堂)

国宝指定に向け、様々なイベントが開催されています。

参拝@熱田神宮

参拝@熱田神宮
昨日まで、名古屋市内にて吉澤織物名古屋販売会が開催されていました。

今回の展示会は、多くのお客様からご来場頂き、振袖などいろいろなお着物をご覧頂きました。

今朝の名古屋市内は快晴。

熱田神宮に参拝し、お客様のところに出掛けます。

※吉澤織物名古屋展示会は毎年春秋の2回開催されます。

平日開催の問屋向け展示会ですが、カタログのご請求を頂きましたお客様などを特別にご招待させて頂いております。

参拝@名古屋東照宮

参拝@東照宮

吉澤織物の名古屋販売会はいつも、東照宮に隣接する東照宮会館にて行います。

お客様がいらっしゃる前に参拝。

因みに名古屋市内のお客様も、こちらの東照宮に初めていらっしゃった、と言ってました。

参拝@熱田神宮

参拝@熱田神宮

吉澤織物の名古屋販売会にお客様がいらっしゃるので、名古屋にいます。

今朝は熱田神宮に参拝。

参拝@熱田神宮

七五三や宮参りのお客様がけっこういらっしゃいます。

台風一過

台風一過
本日午後2時頃。

飯山市内を流れる信濃川(千曲川)。

川の水量が凄いです。

熊谷組の取り組み

 来年創業120周年を迎える日本を代表する大手ゼネコン株式会社熊谷組が、十日町織物工業協同組合が昭和56年に制定した「誕生色」を取り上げた、記念の取り組みをされました。
 
 
 社員様の名刺の色を12色とし、それぞれがお好きな色を選べるように致しました。
これは「創業120周年を迎えることにちなんで」という意味と「十人十色にとどまらない個性の発揮を求める」ダイバーシティ推進の意味合いを含められたそうです。
 
 
 発刊された『熊谷組グループコーポレートレポート2017』にこの取り組みが掲載されており、
「きもの誕生色」が紹介されています。
1
※株式会社熊谷組は現在十日町病院の建設に関わっており、「きもの絵巻館」の隣に現場事務所があります。
不思議なご縁を感じます。

刈羽黒姫山、初登頂。

刈羽黒姫山に初めて登りました。

登山道は整備され、道標もあります。

刈羽黒姫山、初登頂。

刈羽黒姫山、初登頂。

見晴らしも良い。

刈羽黒姫山、初登頂。

キャンプ場の登山口から山頂まで35分。

刈羽黒姫山、初登頂。

下りは少し滑るので、慎重に。

往復1時間10分でした。

勢いあまって

勢いあまって
小千谷市塩殿付近。

暴走したのか、トラックが田んぼに落ちていました。

 

参拝@白山神社

参拝@白山神社

小雨がパラつくなか、新潟市内の白山神社に参拝しました。

午前5時30分。

まだ、薄暗い。

案山子

案山子

昨晩は新潟泊。

久しぶりに新潟市内の居酒屋「案山子」に行きました。

新潟県内の地酒が揃い、刺身や焼き魚などが美味しいお店です。

安倍晋三内閣総理大臣、新潟に。(昼食はモスバーガー)

新発田市のお客様に納品に伺いました。

11時から、安倍晋三内閣総理大臣が、自民党候補の応援に来るとお聞きし、見に行きましたら、既に会場は満杯。

安倍晋三内閣総理大臣

30分くらい、話をされたでしょうか。

安倍晋三内閣総理大臣

新潟ということで、拉致問題の話が中心でした。

安倍晋三内閣総理大臣

応援演説に熱が入ってきました。

前に出てきて、語る!!

しかし、この候補は厳しいみたい。

タスキが重そう・・・・。

安倍晋三内閣総理大臣

因みに新潟県内での昼食は黒崎パーキングエリアのモスバーガーだったみたいです。

Fullsizerender

パーキングもモスバーガーも警備やらSPやらで大変だったと思います。

Img_3003

(10月13日に撮影)

コシヒカリか新之助の新米おにぎりを食べてもらいたかった。

 

2018年版新作振袖のカタログ

2018年版新作振袖のカタログが出来上がりました!

  20181_4

20182_2

2018年版からは、「吾妻徳穂 踊りの世界」・「文楽・人間国宝 吉田簑助の世界」・「田中優子の世界」ブランドの振袖が「ふりそで美術館」一冊に掲載されています。

2018

2018_2

2018

 

「伴治郎」は産地・十日町市の小売販売店となっておりますので、振袖をお選びになる時に価格・品揃え・お客様のご要望への対応など様々な面で、お客様にご満足を頂けます。

 

「ふりそで美術館」の2018年版の振袖カタログをご希望の方は

①住所

②お嬢様のお名前(お母様が請求される時はお二人のお名前)

③ご連絡先・電話番号

④成人式の時期

をご記入の上、メール(info@banjiro.com)にてお申し込み下さいませ。

また「きもの絵巻館」HPのフォーマットからもお申込み頂けます。

確認後すぐに発送致します!

なお、頂きました個人情報はその後の展示会(十日町-きもの絵巻館:11月3日~11月7日 新宿-京王プラザホテル:3月10日~12日)のご案内などに使用させて頂くことがごございます。予め、ご了承下さいませ。

名古屋などの東海圏・京都などの関西圏のお客様で、カタログのご請求を頂きました方で、ご希望されるお客様には、新柄をいち早くご覧頂けるメーカー展示会に特別ご招待申し上げます。

今までに日本全国から成人式を迎えるお客様から振袖のカタログのご請求を頂き、実際にご覧・ご試着を頂きましてご購入を頂いております。

まずはお気軽に資料請求を!

※同業者の方や振袖の購入を目的としない場合には、お断り申し上げるケースもございます。

貝掛温泉

貝掛温泉
三国山&三角山登山の後は、貝掛温泉に。

露天風呂を満喫しました。

三国山から三角山へ

続いて三国山から平標山の方へ縦走。

少し早い紅葉が綺麗です。

三国山から三角山へ

三角山が見えます。

三国山から三角山へ

遠くに見える三峰山。

いつか登りたい。
三国山から三角山へ

 

三国山から三角山へ


三国山から三角山へ

絶景。

約1時間で三角山へ。
三国山から三角山へ

ここから浅貝に向かい下山する予定でした、急な下り坂で、とても危険なので止めた方が良いとアドバイスをもらい、来た道を引き返しました。

三国山登山道から往復5時間の登山でした。

 

三国山登山

新潟県と群馬県の県境にある三国山に登りました。

Img_2951_2

三国トンネル脇の登山口からまずは旧三国街道を登ります。

三国山

途中、野猿の群れに会いました。

先導するのがボス猿でしょうか?

三国山

つづら折り。

どんどん登ります。とても歩きやすく、ペースが上がります。

三国山

神社を越えると階段の登りになり、少し、辛くなります。

休憩地から頂上を臨む。

三国山

見晴らしが良いです!!

三国山

登山口から1時間10分で登頂。

登山道は整備されており、登りやすい山でした。

三国山

新発田のオッチャホイ

新発田のオッチャホイ

新発田市にある「食堂 シンガポール」に行きました。


新発田のオッチャホイ

こちらの名物が「オッチャホイ」。

もちもちとして、美味しいです。

参拝@鳩森八幡神社

千駄ヶ谷、将棋会館近くの鳩森八幡神社。

参拝@鳩森八幡神社

参拝@鳩森八幡神社

境内の整備事業が終わり、綺麗になりました。

こちらの境内には能楽堂や将棋堂、立派な富士塚があります。

奥様は、取り扱い注意

本日から「奥様は、取り扱い注意」が始まります。

綾瀬はるかさんや広末涼子さんのお着物の衣裳協力の話がありましたが、想定が変わり、今回はテレビに登場しないことになってしまいました。

人気ドラマになると良いです。

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »