「伴治郎」の振袖販売について
一生に一度の「成人式」を台無しにし、多くの新成人とご家族様に辛い思いをさせている「はれのひ事件」。
相談件数も被害総額も日を追って増えています。
同時に成人式のあり方やきもの業界の体質に言及する記事やコメントもあり、一部事実認識に誤りがあるように感じるものもありますけれども、これらのご批判を真摯に受け止め、改善できる部分は改めて参ります。
【「伴治郎」の振袖販売について】
「伴治郎」は「作り手の想い」をきちんとお伝えできる環境で、現場に最も近い人間が責任ある販売を心掛け、大切な成人式をサポート致します。
「伴治郎」では、「きもの絵巻館」のHPなどをご覧になられ、カタログのご請求を頂きましたお客様に吉澤織物の振袖カタログを送らせて頂き、その後、「きもの絵巻館」と「伴治郎」・京王プラザホテルでの「春の吉美展」、名古屋・京都での吉澤織物の販売会をお知らせ・勧誘申し上げ、館内及び店内、展示会会場にてお着物をお選び頂いております。
※お客様のご希望がございます時にはご自宅にもお伺いさせて頂くこともございます。
特に十日町市の「きもの絵巻館」は工場から徒歩約2分の場所にあり、工場稼働時には生産現場をご覧頂くこともできますので、お客様がお選びになるお着物がどのようにして作られているか、十分にご理解を頂けます。
また「十日町フェア」のように吉澤織物のお着物をご覧頂けて、「伴治郎」スタッフや吉澤織物社員が責任をもっておススメできる展示会も、ご案内させて頂いています。
振袖のお値段も工場原価やもろもろの経費を考慮しつつ、成人式を迎えるお客様ができるだけお求めやすい適正価格で販売しておりますが、原価率が高く、その範囲で可能な付帯サービスを致しておりますので、残念ながら他店様と同じ様なサービスをすべて提供できるわけではございません。
そのかわり、吉澤グループの歴史で培ったネットワークで、着付けや写真撮影など信頼できる皆様をご紹介させて頂いています。
商品もきものは吉澤織物の振袖を中心に一部十日町他社の振袖、袋帯は西陣もの、長襦袢も基本的に国内ものを取り揃えており、今までに商品に対するクレームはほとんどなく、仕立ても、お客様からのご予算的なご要望がなければ、国内にて手縫い仕立てをしています。
お着物はお選び頂きました後、お支払い方法をお決め頂き、2ヶ月以内にお仕立て申し上げ、お客様に納品させて頂きますので、基本的に館内での長期保管は承っていないのが、現状です。
「伴治郎」は、「常に誠実であること」を社訓の第一に掲げる吉澤織物の直接小売り販売店として、誠実な振袖販売を心掛けて参ります。
お客様のご理解とご愛顧を賜りますよう、何卒、宜しくお願い申し上げます。
« 初詣@東京大神宮& 日枝神社 | トップページ | 新潟伸裳苑 »
「振袖」カテゴリの記事
- 二十歳のつどい、おめでとうございます。(2025.01.12)
- 京都での振袖前撮り(2024.12.30)
- 第5回 新潟県きもの復興祭の振袖記念撮影会9(2024.12.01)
- 振袖記念撮影会8(2024.11.24)
- 振袖記念撮影会7(2024.11.24)
コメント