フォト

最近のトラックバック

« 2025年3月 | トップページ

2025年4月

十日町明石ちぢみ


夏のイベントのPR用に伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」の撮影をいたしました。

無地市町模様の「十日町明石ちぢみ」には城間栄順先生の作品・小千谷紬地の琉球紅型を、矢絣の着物には南風原花織の帯をコーディネートしました。

十日町市と沖縄では環境が全然異なりますが、組み合わせると本当に良く合います。
今後の「十日町明石ちぢみ」の販売イベント

【BANJIRO 18th Anniversary】

日時:令和7年5月9日(金)〜29日(木・呉服の日)※18日()・25日()はお休みさせて頂きます。

         午前11時~午後6時

 会場:伴治郎(東京都渋谷区神宮前3-24-8 03-3408-5450)

※期間中お仕立て代サービス

 

【第13回 十日町織物 産地特別招待会】

日時:令和7年5月9日(金)から5月12日(月)まで 

   午前10時から午後5時30分まで

会場:道の駅 クロステン十日町2F大ホール・中ホール(新潟県十日町市本町6の1丁目71番地26  025-757-2323)

主催:十日町商工会議所

主管:「十日町織物産地特別招待会」実行委員会

 

【十日町きものBAZAAR】

 日時:令和7年6月6日(金)~6月9日(月)

          午前10時~午後7時 (9日は午後5時まで)

 会場:ブリッジにいがた (東京都中央区日本橋室町1-6-5 だいし東京ビル1F 03-3243-2840)

 

【夏の吉美展】

 日時:令和7年7月3日(木)~7月6日()

          午前9時30分~午後6時 

 会場:きもの絵巻館 (新潟県十日町市寿町3-2-15 025-757-9529)

 

 

Img_0019
Img_0018 
Img_0012
Img_0013

臨時休業のお知らせ

明日4月14日(月)は店外催事のため「伴治郎」は臨時休業とさせていただきます。

ふりそで美術館

「きもの絵巻館」で誂えた素敵な振袖姿のお写真をいただきました。
ご了承願いただきましたので、掲載させていただきます。

Img_9999

Img_0001

『新潟日報』別冊「assh」の「十日町で着物体験」

本日配達された『新潟日報』の別冊「assh」の「十日町で着物体験」という特集で吉澤織物株式会社の記事が掲載されています。

併せて来週の「十日町きものフェスタ」や「十日町きものGOTTAKU」のことも紹介されています。

 是非、ご覧ください。

 

【十日町きものフェスタ2025 吉澤織物展示会】

日時:令和7年4月7日(月)~11日(金)

※時間は概ね午前9時30分から午後5時

会場:吉澤織物吉彩館特別展示会場(十日町市昭和町3)

※基本的には業者向けの平日開催の展示会ですが、一般の方でもご希望の方を特別にご招待させていただきます。

会場内では産地価格にてお着物をお買い求めいただけます。

お申し込みやお問い合わせはメール(info@baniro.com)までお願いします。

Assh1_20250406104401

Assh2

 

卒業式にお母様の振袖に袴を合わせて

お母様が「成人式」の時にお誂えになった絞り友禅振袖に袴を合わせて卒業式に参加されました。

ご卒業、おめでとうございます。

※ご了承いただき、掲載させていただきました。

 Img_1088

卒業式に白地吉祥松竹梅文様手描友禅振袖に袴を合わせて

「二十歳のつどい」の時にお誂えいただきました吉澤織物株式会社の白地吉祥松竹梅文様手描友禅振袖に袴を合わせて卒業式に参加されました。

ご卒業、おめでとうございます。

ご了承いただき、掲載させていただきました。

Img_9938

大阪大学の卒業式に田中優子の世界の振袖に袴を合わせて

「二十歳のつどい」の時にお誂えいただきました吉澤織物株式会社の人気ブランド「田中優子の世界」の振袖に袴を合わせて卒業式に参加されました。

ご卒業、おめでとうございます。

ご了承いただき、掲載させていただきました。

Img_1813

Img_1772

Img_1794

Img_1769

Img_1767

Img_1763

Img_1802

Img_1777

« 2025年3月 | トップページ