十日町明石ちぢみ
夏のイベントのPR用に伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」の撮影をいたしました。
無地市町模様の「十日町明石ちぢみ」には城間栄順先生の作品・小千谷紬地の琉球紅型を、矢絣の着物には南風原花織の帯をコーディネートしました。
十日町市と沖縄では環境が全然異なりますが、組み合わせると本当に良く合います。
今後の「十日町明石ちぢみ」の販売イベント
【BANJIRO 18th Anniversary】
日時:令和7年5月9日(金)〜29日(木・呉服の日)※18日(日)・25日(日)はお休みさせて頂きます。
午前11時~午後6時
会場:伴治郎(東京都渋谷区神宮前3-24-8 03-3408-5450)
※期間中お仕立て代サービス
【第13回 十日町織物 産地特別招待会】
日時:令和7年5月9日(金)から5月12日(月)まで
午前10時から午後5時30分まで
会場:道の駅 クロステン十日町2F大ホール・中ホール(新潟県十日町市本町6の1丁目71番地26 025-757-2323)
主催:十日町商工会議所
主管:「十日町織物産地特別招待会」実行委員会
【十日町きものBAZAAR】
日時:令和7年6月6日(金)~6月9日(月)
午前10時~午後7時 (9日は午後5時まで)
会場:ブリッジにいがた (東京都中央区日本橋室町1-6-5 だいし東京ビル1F 03-3243-2840)
【夏の吉美展】
日時:令和7年7月3日(木)~7月6日(日)
午前9時30分~午後6時
会場:きもの絵巻館 (新潟県十日町市寿町3-2-15 025-757-9529)
「明石ちぢみ」カテゴリの記事
- 十日町明石ちぢみ(2025.04.13)
- 「十日町明石ちぢみ」と重要無形文化財「越後上布」の帯(2024.09.02)
- 十日町きものBAZAAR(2024.05.11)
- 十日町きものBAZAAR(2023.05.26)
- 伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ&ゆかたコレクション2022(2022.06.05)
コメント