フォト

最近のトラックバック

旅行・地域

京都早朝散歩

前日夜からの雨も上がってきたので、円山公園の登山口から東山へ登山。

京都早朝散歩

倒木が行く手を阻む!!

京都早朝散歩

登頂!

京都早朝散歩

続いて清水山へ。

京都早朝散歩

京都早朝散歩

無事下山すると、清水寺の子安の塔の方面に出ます。

京都早朝散歩

京都早朝散歩

清水寺境内を通ってホテルまで。

京都早朝散歩

霊山護国神社

久しぶりに「霊山護国神社」へ。

ここには木戸孝允・坂本龍馬・中岡慎太郎ら幕末維新期に活躍した有名無名の志士と、近代日本の戦争で命を落とした英霊たちが眠っています。

「維新の道」の碑。

霊山護国神社

護国神社。

台風21号の影響で、危険個所があります。

霊山護国神社

坂本龍馬と中岡慎太郎の墓と像。

霊山護国神社

霊山護国神社

大村益次郎の墓。

霊山護国神社

高杉晋作や久坂玄瑞、入江九一らのお墓。

霊山護国神社

木戸孝允のお墓が一番大きく、一番高いところにあります。

霊山護国神社

木戸神社と井上公園

帰りには「木戸神社」に参拝。

木戸神社と井上公園

木戸神社と井上公園

糸米地区の人たちのために私財をなげうった木戸孝允の遺徳を偲んで、神社が建立されたそうです。

木戸神社と井上公園

宿泊先のホテルの裏には「井上公園」があり、井上馨の銅像があります。

木戸神社と井上公園

木戸神社と井上公園

山口市内早朝散歩&参拝@山口大神宮

山口県の湯田温泉に宿泊し、朝は「山口大神宮」まで散歩、片道約30分。

山口市内早朝散歩&参拝@山口大神宮

まだ、暗い。

「岩戸社」に続く道にもわずかな灯りがあり、その光を頼って山道を登りました。

山口市内早朝散歩&参拝@山口大神宮

先日撮影し忘れた「岩戸社」。

山口市内早朝散歩&参拝@山口大神宮

下山時、ようやく日が昇り始めました。

山口市内早朝散歩&参拝@山口大神宮

3日連続で参拝しましたが、良い神社です。

湯田温泉「松田屋ホテル」の庭園

湯田温泉にある「松田屋ホテル」。

ホテルの庭園内には西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允が会見した「南洲亭」があります。

湯田温泉「松田屋ホテル」の庭園

維新3英傑の写真が飾られています。

湯田温泉「松田屋ホテル」の庭園

こちらは三条実美ら「七卿落ち」の遺跡。

湯田温泉「松田屋ホテル」の庭園

萩城下町

ホテルにチェックインした後に世界遺産登録されている萩の城下町を散策。

高杉晋作の生家。

萩城下町

萩城下町

高杉晋作公園にある銅像。

萩城下町

木戸孝允邸。

萩城下町

萩城下町

ボランティアガイドが一生懸命観光客を案内していました。

萩城下町

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

東光寺に参詣した後は、吉田松陰先生のお墓に向かいます。

坂を登るあたりに幼少の頃、松陰先生を厳しく教育した玉木文之進の生家があります。

こちらでは乃木希典大将も学びました。

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

生誕の地に立つ碑。

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

高台なので萩の町が良く見えます。
吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

吉田松陰先生の像。

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

高杉晋作の墓。

本当の墓は下関にあるそうです。

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

吉田稔麿の墓。

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

吉田松陰先生の墓。

吉田松陰先生生誕の地と墓地参拝

山口から萩へ、萩往還。

山口市から萩市へは「萩往還」といわれる道路を通って行きました。

萩市内に入る手前の「道の駅」。

気分が盛り上がります。

山口から萩へ、萩往還。

松下村塾の様子。

山口から萩へ、萩往還。

吉田松陰・高杉晋作・久坂玄瑞。

山口から萩へ、萩往還。

木戸孝允・伊藤博文・山縣有朋。

 

枕流亭

境内には幕末の志士が集ったといわれる「枕流亭(ちんりゅうてい)」が移築されています。

西郷隆盛・大久保利通・小松帯刀の「薩摩藩BIG3」もここに来たらしいです。

枕流亭

枕流亭

枕流亭
枕流亭
枕流亭

参拝@白山神社と新潟市内を早朝散歩

白山神社に参拝、その後、昭和大橋→八千代橋→萬代橋→柳都大橋と歩いてきました。

参拝@白山神社と新潟市内を早朝散歩

白山神社。

まだ月が明るい。

参拝@白山神社と新潟市内を早朝散歩

参拝@白山神社と新潟市内を早朝散歩

昭和大橋からの景色です。

参拝@白山神社と新潟市内を早朝散歩

萬代橋からオークラホテルを臨んで。

信濃川を船が航行しています。

参拝@白山神社と新潟市内を早朝散歩

萬代橋から弥彦山・角田山を見て。

参拝@白山神社と新潟市内を早朝散歩 

柳都大橋のあたりまで来ると、潮の香りがしてきます。

より以前の記事一覧