フォト

最近のトラックバック

経済・政治・国際

安倍晋三首相と矢萩春恵先生

昨日、安倍首相が「伴治郎」のロゴを揮毫頂いたり、日頃お付き合いを頂いている矢萩春恵先生の個展(和光ホール)を鑑賞した、というニュースが読売新聞や日本経済新聞やに掲載されていました。

第一次安倍内閣の時には、首相官邸に飾られた矢萩春恵先生の「凛」の文字の前でインタビューを受けていたこともあります。

安倍首相は「迷羊」という作品の前で質問されて、「迷いません。」と答えたそうです。

鑑賞後は「女性の時代にふさわしい展覧会だった」と語り、女性の社会進出重視の姿勢をPRしたそうです。

1_3

昼は鉄板焼き、夜はすき焼き

久しぶりの総理大臣ネタです。

臨時国会での本格論戦が始まった菅総理。「イラ菅」を封印し、ストレスが溜まったのか、日曜日は「肉尽くし」。

昼はオークラ「さざんか」 で「鉄板焼き」。
夜はニューオータニの「岡半」で「すき焼き」。

肉好きには堪らないような豪華コースです。
羨ましい限りではありますが、もともと「イラ菅」だけに血圧が上がらないか心配です。

意外に美食家?

麻生太郎さんが内閣総理大臣の頃、このblogでも、一日の動静を見て、行かれたお店をとりあげていました。
帝国ホテルの「ゴールデンライオン」など、お金持ち総理らしくいろいろなところに行っており、マスコミでもかなり話題になりました。

政権も民主党政権へと変わり、しかも内閣総理大臣も二人めとなりました。

突然の「消費税増税発言」で先の参議院選挙に敗北した菅直人総理。経歴を見る限りでは草の根政治家で、麻生さんとは違い、夜も慎ましいのかと思っておりました。
が、意外に美食家です!

新聞を見ていると、昼夜問わずオークラの「山里」やニューオータニの「千羽鶴」といったホテルの和食に行くことが多く、昨日もニューオータニの「なだ万」にて会食です。
一昨夜はあのフレンチの名店・「アピシウス」にも出かけています!

因みに「アピシウス」とは古代の美食家の名前らしいですね。

麻生時代は結構マスコミも騒ぎましたが、政治の混迷が続くと、毎晩美食続きという批判が高まるかもしれません。ただそれがレストランにとっては思わぬ宣伝にもなるみたいですが。

着物姿はベストボジション

菅総理大臣がカナダのトロントで開催されているサミット(G8首脳会議)に参加しています。外交デビューとなりますが、今ひとつ影が薄いようです。

一方同行した伸子婦人。着物姿で注目されています。
ファーストレディと一緒に撮影された写真でも、真ん中にいます。報道では「着物姿はベストボジション」といわれていました。
やはりこういう時の着物は一段と引き立ちますね。

帯の模様が猫の柄で、話が盛り上がったという報道も。「伴治郎」にも「猫」の柄の帯がありますが、好きな方は「猫柄」を集めますよね。

市田ひろみ先生も着物は海外旅行に行く時には荷物にならないし、もてなしが違う、とおっしゃっています。

麻生総理、最後の晩餐

本日第172回特別国会が召集され、民主党鳩山政権が誕生します。
それに先立って内閣総辞職をする麻生太郎氏。昨日の夕食(=麻生総理最後の晩餐)は平河町の天ぷら料理店「天真」という店でした。
総理大臣在職中、「私には金がある。」と豪語していろいろなお店に足を運んでいましたが、意外に最後は「地味」な感じです。
それとも「天真」、私は聞いたことがありませんでしたが、超高級天ぷら料理なのでしょうか?

※鳩山さん、選挙後の動きを見ていますと、「麺類が好き!」というだけあって、中華料理が多いみたいです。何度か「モスバーガー」にも行っています。