臨時休業のおしらせ
店外でのイベントのため、7月8日(火)は「伴治郎」を臨時休業とさせていただきます。
何かございましたら、025-757-9529(きもの絵巻館)までお電話ください。
店外でのイベントのため、7月8日(火)は「伴治郎」を臨時休業とさせていただきます。
何かございましたら、025-757-9529(きもの絵巻館)までお電話ください。
三越前の「ブリッジにいがた」でのイベント期間である6月6日(金)〜9日(月)まで「伴治郎」を臨時休業とさせていただきます。
何かございましたら、025-757-9529(きもの絵巻館)までお電話ください。
また「ブリッジにいがた」での「新潟県きものフェア」へのご来場をお待ち申し上げております。
【新潟県きものフェア】
日時:令和7年6月6日(金)~9日(月)
午前10時30分~午後7時(9日は午後5時まで)
会場:ブリッジにいがた(東京都中央区日本橋室町1‐6‐5 だいし東京ビル1F 03‐3243‐2840)
「きもの絵巻館」は「ふるさと新潟応援寄附金」返礼品提供事業者です。
ただ今
①新潟県伝統工芸品「十日町友禅」最高級手描友禅振袖(寄附額5,173,000円)
②伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」(寄附額532,000円)
③着物クリーニング券(寄附額 35,000円〜※点数により異なります)
④国宝火焔型土器柄ネクタイ(寄附額 20,000円)
⑤佐渡島金山「世界文化遺産登録」記念朱鷺柄ネクタイ(寄附額 20,000円)
を返礼品に登録し、
⑥雪晒し利用券
を登録申請中です。
このたび、PR用のチラシを作成しましたので、是非、ご利用ください。
※十日町市ふるさと納税の返礼品にも同じ商品やサービスを登録していますが、経費率の関係で寄附金額が異なります。
明日4月14日(月)は店外催事のため「伴治郎」は臨時休業とさせていただきます。
本日配達された『新潟日報』の別冊「assh」の「十日町で着物体験」という特集で吉澤織物株式会社の記事が掲載されています。
併せて来週の「十日町きものフェスタ」や「十日町きものGOTTAKU」のことも紹介されています。
是非、ご覧ください。
【十日町きものフェスタ2025 吉澤織物展示会】
日時:令和7年4月7日(月)~11日(金)
※時間は概ね午前9時30分から午後5時
会場:吉澤織物吉彩館特別展示会場(十日町市昭和町3)
※基本的には業者向けの平日開催の展示会ですが、一般の方でもご希望の方を特別にご招待させていただきます。
会場内では産地価格にてお着物をお買い求めいただけます。
お申し込みやお問い合わせはメール(info@baniro.com)までお願いします。
年明けは1月4日より「初売り・新春寿の会」を行います。
一年間のご愛顧に心より感謝申し上げますとともに、またのご来店をお願い申し上げます。
吉澤織物株式会社のメインブランド「文楽・人間国宝 吉田簑助の世界」で長年ご指導・お引き立てを賜り、お世話になってきた吉田簑助さんの訃報が届きました。
文楽の屋台骨を背負い、その世界で一時代を築き、人間国宝や文化功労者となった吉田さんの姿勢は「不易流行」を標榜する吉澤織物のものづくりにおいて大いに学ぶべきところがありました。
また、株式会社きものアイとの関わりでは、平成4年の11月1日(日)に「クロス10 大ホール」で開催した「きもの絵巻館オープン1周年記念スペシャルディナーショー」にて「男と女の情念を舞う 文楽の華 三代目吉田簑助」と題したパフォーマンスをご披露いただきましたことがあります。
この時は毎年「新潟県きもの復興会中越支部」のクリスマスディナーショーでお世話になっている「ホテルニューオータニ長岡」が十日町市に出張し、料理を提供しています。
あれから約30年、本当にお世話になりました。
吉田簑助さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
十日町市での「第5回 新潟県きもの復興祭」開催のため「伴治郎」は11月1日(金)から4日(休)まで臨時休業とさせていただきます。
何かございましたら025-757-9529(きもの絵巻館)までご連絡ください。
宜しくお願い申し上げます。
最近のコメント