フォト

最近のトラックバック

きもの文化検定

JUNKO KOSHINO 名誉博士号授与祝う会

「きもの文化検定」を通じて、ご縁を頂戴しました、日本を代表するファッションデザイナー・JUNKO KOSHINO先生の名誉博士号授与をお祝いする会が、グランドハイアットで開催されました。

Junko1
JUNKO先生は、ヨーロッパの古くからの繊維産業の町の一つであるポーランドのウッチにあるストシェミンスキ芸術大学の名誉博士号を授与され、お祝いをすることとなりました。

Img_0308
(残念ながら上手に撮れませんでした。)

会場には発起人として日本のファーストレディーの御姿(山崎まゆみさんと)も。

Fullsizerender_2

「黒の網タイツ」がトレードマークの稲田政調会長も。

Img_0321_5


昭恵夫人をお見送りする先生を激写できました。

Img_0330

第9回 きもの文化検定

Dai9kaipo_2


先週の26日に第9回「きもの文化検定」が全国各会場で実施されました。

受験された皆様、如何でしたか?

今回から1級合格者も再度受験できるようになったり、1級のリピート割引があったりと、難関の受験制度が少し変わったようです。

確かに1級問題は勉強になりますが、正直「ここまで・・・」とも思います。

しかしながら合格時の喜びは格別ですね。

本日は「第8回 きもの文化検定」です。

Poster08

本日は「第8回 きもの文化検定」です!!

受験生の皆さん、頑張って下さい。

2013年版きもの文化検定問題集

51iqj018sl__sl500_aa300_

『2013年版きもの文化検定問題集』がハースト婦人画報社から発売されました!

こちらには過去問題とあわせて「1・2級向き分野別強化問題」が掲載されていますが、こちらには歴代の1級合格者が問題作成を協力しています。

「伴治郎」も協力致しましたので、一冊送られてきました。(どの問題か一読するとわかると思います。少しニュアンスが変わってはいますが・・・。伝統的工芸品「十日町明石ちぢみ」に関する難問も作成致しましたが、形を変えたものが1題掲載され、マニアックすぎたものは掲載見送りになったようです。)

それにしても難しい問題ばかりです。

今年の「きもの文化検定」は10月20日(日)に実施されます。

「きもの文化検定」合格者特典

全日本きもの振興会の会員店舗が「きもの文化検定」合格者への特典として提供するサービス。

きものに関するNo.1ブロガーで、ばんじろーと1級同年合格者の朝香沙都子さんがご自身のブログ「きものカンタービレ♪」にて、「きもの絵巻館」の合格者特典をご紹介頂きました。

「きもの絵巻館」の合格者特典は、吉澤織物の工場見学ですが、割引や着付けサービスより、このようなサービスの方が、「きもの文化検定」に合格するような方々には喜ばれるのでは?と言って頂きました。

朝香さん、ありがとうございます!

「第7回きもの文化検定」1級受験データ発表!

昨年10月に開催された「第7回きもの文化検定」の受験データが発表されました!

今回の1級受験者数は387名、合格者数は11名(準1級は37名)ですから、合格率は2.8%の相変わらず「狭き門」です。

合格された皆様、本当におめでとうございます。今回で1級合格者は110名となりました。

ちなみに

第4回 受験者数1,052名 合格者数36名 合格率3.4%

第5回 受験者数695名   合格者数47名 合格率6.7%

第6回 受験者数616名   合格者数16名 合格率2.5%

累計  受験者数2,750名 合格者数110名 合格率4.0%

となります。受験者数が減少傾向にありますね。

全体的に見ても第1回の受験申込数は、7,236名、第2回受験申込数は3・4&5級で9,622名でしたが、今回の受験申込数の合計は3,775名ですから半減しています。

頭川展子(づがわ のりこ)さん

京都のとある団体のパーティーで、元「全日本きものの女王」の頭川展子さんにお会いしました。

Fuji11_2


きもの文化検定3級以上を受験された方ならば、見覚えがあるのではないでしょうか?

検定教本『きものの楽しみ』で、京友禅の生産現場を訪ねている美しい方です。

現在は「京都おもてなし大使」を務められる一方、野菜ソムリエやインナービューティーアドバイザーなどをしていらっしゃるようです。

第7回「きもの文化検定」回答速報!

「きもの文化検定」公式HPに回答速報が掲載されました!

問題がわからないので、何とも言えませんが、今年の1級は回答から推測すると、難しかったかもしれませんが、「珍問」「奇問」の類は少なかったのでは?

実際には如何でしたか?

平成24年きもの文化検定1級試験

本日は「きもの文化検定」。

今年の1級試験には、どんな難問・奇問・珍問が出題されたのでしょうか?

受験された皆様、如何でしたか?

コシノ ジュンコさんが十日町に来ます!

「きもの文化検定」を通じて交流させて頂いている、世界的ファッションデザイナーのコシノジュンコさんが十日町にやってきます!

今回は、新潟県商工会議所青年部の会員大会記念講演会の講師としてお越し頂くことになりました。

講演会は

日時:平成24年10月19日 午後2時~

会場:当間高原リゾートホテルベルナティオ ダイニングルームコスモス

講演:新しい“出会い”人は変わる

講師:コシノ ジュンコ氏

で行われます。

1

お会いするのが、楽しみです。

より以前の記事一覧